えっ?! →個人でできる!携帯オークションで月商100万!

サンマを刺身にしてみる

生サンマが旬で随分と価格も下がりました。

10年前は、まだ、珍しさが残っていた「サンマの刺身」ですが、いまや定番。
出ていないお店を探すのが苦労するほどですね。

でも〜

スーパーなんかで見ると鮮度が悪くありません?
特に夕方なんか。部分的にでも ←こんな色してません?

サンマも含め、いわゆる「青物」と呼ばれる魚は、変色が早いです。酸化の影響ですね。
材料の鮮度がものすごくよければ、持ちも良いのですが、そうじゃなければ、
午前中にこしらえると、夕刻には変色していて当たり前です。

・・・家庭で調理するとして、夕食に食べる刺身を積極的に午前中に切ります?
(お昼にはスーパーに並ぶ刺身。いつ売れるの?いつ食べられるの?)

と、言うことで、サンマを美しく、美味しく、簡単に刺身にする方法をご紹介しましょう。
しかも、切れない包丁でも出来るように! ← 大前提!!!

解説は結構長いので、先にポイントを列記しておきます。
分かる方は「続き」はなくてもいいかも?(でも、・・・・)

普通と違う(だろう)のは、

  ・頭と一緒に腹を取るので、まな板があまり汚れない
  ・三枚おろしは尾の方から包丁を入れるので、失敗しづらい
  ・包丁の峰で皮を引くので、手や刃でやるより断然簡単
  ・刺身のそぎ切りは、残った骨を短く切るようにする

と、いったところです。
まず、まな板に2重にした濡れ新聞紙を敷きます。あ、まな板は事前にぬらしておきましょう。

■サンマの頭と内臓を取る
 ・頭を右にしてサンマの背が上になるように(立てて?)、左手で支えます。位置は胸ビレの少し後ろ。
 ・左手を切らないように、胸ビレの後ろを背骨まで切ります。内臓(腹側)を切らないと言うことです。
  ※うまく出来ないと思ったら、使った割箸2本位をサンマと一緒にすると、切り過ぎを防げます。
 ・サンマを横倒しに(普通に置いた状態)して、お尻の穴から包丁を入れ、腹を裂きます。
 ・包丁で頭を押さえ、胴体を引っ張ります。
 ・頭に内臓がくっついた状態で、胴体と離れました〜〜〜(^^)
 ・この段階で、新聞紙の役目(まな板を汚さない)は終了です。
 ・腹中には背骨に沿って「血合い」があるので、流水と指先(つめ)でこそげ取ります。
 
■3枚おろしは・・・
 ・尾の方から包丁を入れます。頭側からするよりも、仕上がりがいいです。
 ・包丁の刃を「背骨に乗せながら」動かしましょうね。
 ・片側が出来たら、サンマを返して背骨を下にして行います。
 ・おろしたサンマの淵に骨(ヒレ)がついていたら、そぎ取っておきます(←重要)。

■腹骨をそぎ取る
 ●○確認○●
  腹骨は、見えている分だけ単独であるわけではなく、身にほぼ垂直に入る骨とくっついています。
  くっついている位置は、身の中心に沿ったところです。
  
 ・腹骨をそぎ取る前に、上記のくっついたところを刃先だけで切り離します。
 ・腹骨をそぎ取る時は、出来るだけ身を削らないよう、刃に骨を乗せるような感じで行います。
 ・腹骨を取ったあと、身が薄くなった淵の部分は、切り取ります(あとの仕上がりの関係)。

■皮をひく
 ・サンマの身を皮を下、尾側を左にし、先から約1cmあたりを、皮を切らないように、包丁を入れます。
 ・その切り口に、包丁をひっくり返して、「峰」の方を当てます。
  ※【峰】「安心せい、峰打ちじゃ」の峰で、刃と反対側の平らな方。
 ・尾の先を左指で押さえ、包丁をしっかりまな板(皮)に押し付けて、
 ・頭側(右側)へ推し進めます。この時、包丁を前後に動かすと、割りにスムーズです。

■いよいよ刺身は、そぎ切り
 ●○確認○●
  腹骨とくっついていた、骨が残っています。毛抜きで取ることも出来ますが、
  通常、残したまま刺身にします。が、骨を切るようにそぎ切りにします

 ・下記のいずれかのやり方で「そぎ切り」にします

   ○皮側が下なら:頭側を左にし、頭側からそぎ切りにする
   ○身側が下なら:尾側を左にし、尾側からそぎ切りにする

 ・盛り付けは、ふぐのように並べても、ある程度重ねた「山」状にしてもいいです。
 ・薬味は「生姜」が無難ですが、ワサビでもいいです。

■最後に「鮮度」
  
   青物は危ない!あたりやすい!

  と、言われますが、そういう意味では、サンマは割りと強いです。
  が、やっぱり鮮度の良いものほどうまいので、その決定的な見方を教えます。

  ・普通に、持って、ピンとしている状態がいいです。目は赤くないこと。
   ですが、出来れば透き通っていて欲しいですね。
  ・頭を取ったあとに、身の中央に血合肉とよばれる三角形の部分が見えます。
   ココが、濃い目の「赤」なら普通です。茶色〜黄土色〜と鮮度落ちとともに変化します。
  ・また、切り口の皮のあたりが、褐色系に変化していると、コレも鮮度落ち。酸化して焼け始めています。

たぁ〜くさん書いてありますが、まぁ、やってみるとたいしたことないです。

是非、新鮮なおいしい「サンマの刺身」をご堪能あれ!
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。